iClone


私がこのReallusion社のiCloneを知ったのは去年UNITE JAPAN 2013でもらったパンフレットが始まりですね。

その日家に帰ってから色々調べていくとUnity用にエクスポートする機能があるみたいだということがわかりました。実際にはその機能はiCloneではなくiClone 3DXchange Pipelineだったのですが。とにかく、色々なアプリケーションの出力(3DS,FBX,OBJ,BVH)を相互変換できるツールになります。

ちなみにiCloneシリーズには以下2つの製品とそれぞれのエディションが存在します。詳しい機能比較はここここを参照してください。日本語サイトは情報が部分的なので本家を参照した方がいいです。私はここから一番高いバンドル版を購入しました。

iClone Standard ムービー作成ソフト。iClone PROの廉価版。いろいろ機能が制限されている。
iClone PRO ムービー作成ソフトのフル機能版。Kinectを使ったモーションキャプチャープラグインMocap Device Plug-inが付属。
iClone 3DXchange Standard 3Dコンテンツの変換&編集ツールの大廉価版。
iClone 3DXchange PRO 3Dコンテンツの変換&編集ツールの小廉価版。
iClone 3DXchange Pipeline 3Dコンテンツの変換&編集ツールのフル機能版。UnityなどにFBX出力できるのはこのエディションのみです。

iClone

image

iClone 3DXchange

image

余談

今年のUNITE JAPAN 2014ではブースどころかパンフレットもなくて、どうしちゃったのだろうと今後が心配になりました。代わりと言っては何ですが今年はセルシスのCLIP STUDIO ACTIONが講演やブースを構えていましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)