UnityVS 無料で利用できるように
今日そろそろ UnityVS を購入使用かと思ってホームページをのぞいてみたら?
Microsoft Acquired SyntaxTree
え? SyntaxTree がマイクロソフトに買収されました?マジすっか?全然情報入れてなかったからビックリでした。
News を見てみると Version 1.9 のアナウンスがあり、それぞれの Visual Studio の Tool としてのリンクが張られていました。
そして、リンク先では無料というロゴがあり、Visual Studio のひとつのツールとして生まれ変わったようです。コレはありがたいです。おかげで 99ドル浮きました!
数ヶ月前にマイクロソフトの社員さんに聞いたことがあるんですよね、開発環境として Visual Studio を押しておきながらデバッグできないなんておかしくないですか?と。 そのときは何も納得いく答えは聞かせてもらえませんでしたが、そうかこういうことだったんですね。すでに水面下では買収がすすでいたんですね~。
これでやっと正常化された感じになりました。いかにも海外っぽいですね。ベンチャー企業が良いもの作って大手に買い取ってもらう(おかげで結構時間を無駄にしましたが・・・)。
Unity とデバッガーの連携中に Unity が固まることがあるのでこまめにセーブを忘れずにですね。早くオートセーブくらい付いてくれ(Unity 5 でつくんだっけな?)
コメントを残す