皆既月食(Total Eclipse) 2014/10/08
今回は良い感じの天気なのでバッチリ撮れる!と践んで食の最大の2時間前から準備開始です。 この時期ならいつもの玄関(マンション 8F の高さです)で捉えられるので、玄関フルオープンして飲み物や PS VITA を持ち込んで眺めていました。
機材はCanon 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM + 2x III です。
18:14
まずは 18:14分頃の様子です。 既に左下から食が始まっています。
ずっと見ていると左下から徐々に闇に浸食されているように見えました。 食の原理などわかりきってはいるのですが、何となく、ん~本能的にかななにか不吉な感じがしましたね。マンガの擬音表すなら「ズ・ズ・ズズ・・・」という感じでしょうかw。
18:26
結構浸食してきました。
19:20
やはり、月食はその影になった部分の見え方が面白いと思うのですよ。 高感度を利用して直接太陽が当たっている部分を飛ばして影の部分の様子を撮影しています。
実はこれを撮った直後から雲が出てきまして・・・食の最大を逃してしまいました。 そういえば一昨年あたりに撮った金環日食も最大のところで雲に邪魔されたっけなぁ・・・
20:07
で、待ち続けること10数分。なんとか雲の切れ間が!
良い感じで撮れました。 ん~月や太陽を撮ろうとするとやはり 400mm では厳しいですね。 1,000mm あるといい画になりそうですよね~。
20:10
最後は、雲の切れ間との戦いで良い感じの時に連写しまくりました。
20:11
で、これが最後でこれ以降厚い雲に覆われ、もうあきらめました。
おまけ(2012年5月21日 金環日食)
食の最大のとき。 とっても厚い雲に覆われました。
太陽の黒点が見えます。
前日に撮った黒点の様子です。 超晴天だったので ND フィルター越しです。 この頃はまだ 5D MarkII だったんですよね。
コメントを残す