デスクトップが最近少し婦長だったのですが…
先週土曜日、いきなりデスクトップから Diablo III が起動しなくなりました。正確には Battle.net.exe が起動したあとランチャーが起動しますがこれが一向に表示されず、CPU 10% も使いなにやら固まっているように見えました。
起動しなくなったのが確認できたアプリケーションは Diablo を含めて3つ。 どうも何かの機能、ファイルが論理的に逝っている感じがします。
修復には再インストールが必要そうでとてもじゃないがやっていられません。これを機にデスクトップを新調することにしました。
とりあえず、なんとかプレイしようとノートPC(Lenovo Thinkpad X1 Carbon)にクライアントを入れてみました。所詮はインテルのしょぼい GPU ゴミみたいな性能です。
解像度は HD にしてあらゆるエフェクトを Low にして何とかプレイできるまでにはなりました。ですがあまりの解像度の低さと低リフレッシュレートのせいで非常に目に負担がきました。
そんな過酷な?状態ですが、ビルドをいろいろ調整し、最近の行き詰まり感を解消するビルドが出来上がってきました。
ちょっとリフレッシュレートの低さのため、やばいと思っても次の瞬間には死んでいることが多いのですが、ソロでもなんとか Rank は 33 に到達できるようになりました。
結局高 Rank になるにしたがって必要な立ち回りはこれしかないんじゃないかと思えるようになってきました。この Rank になると対エリート戦では一秒以上止まっていられなくなります。そうなんです、止まらずに攻撃するのです。Demon Hunter では簡単です Senty とペット達に攻撃してもらえばいいので。非常につまらないです。ですが生き抜けます。ですがつまらないです。結構適当にやっても進めます。
今日も通常 Rift を適当に SAO(一期) を観ながら何回か回しました。いつものごとく Legendary はすべて素材行きですが…
明日は PC が届くのでひたすらセットアップです。何とか時間をみて Diablo を入れて新ビルドを高スペック PC で試してみようと思います。
コメントを残す