THE WITCHER 3 面白すぎ・・・
あっという間に The Witcher 3 日本語解禁から一週間経ちました。先週日本語配信に関して色々と問題が発生しました。
朝来るかと思ったが来ず、昼も、夕方も来なくてもうあきらめていました。何が問題だったかというと Steam は日本語配信されず、Origin で購入した人は朝の 8時の時点で配信されていたということ。2ch でもかなり祭りになっていました。正直待つくらいなら Origin で買い直すのも有りかと思ってしまうくらいに。
他に作業が貯まっていたので別に急いではいなかったため、さすがに買い直しはしませんでした。実際に日本語が配信されたのは 21時過ぎだった気がします。友達から Skype が入って「配信されたね」と。Steam 見てみると「ダウンロード待機中・・・」。
配信されて見ると日本語だけでは無く、他の修正も盛り込んだパッチ配信の形で来ました。ってかこれが遅れた原因では?と思いました。パッチに便乗して解除することしか Steam ではできなかったのだと。Origin では始めから日本語は DLC 扱いになっていたようなので配信時刻は日本側でコントロールできたのかもしれません。
まぁ、今回の教訓としては何でもかんでも Steam で買うのでは無く、他のサービスも候補に入れることだと思いました。というわけで Origin もよろしくです。
バッチリ日本語になっています。(Steam では F12 でスクリーンショットが撮れます)
GPU は 980 を使用しているのでビデオのオプションはほとんど MAX で動作します。ん~とても綺麗です。
まだ Level 4 なのにこんな物の設計図が・・・とか、
船に乗ったり、
ムーンブレード(レリック:Diablo で言えば Legendary 級のアイテム)が手に入ったり、
謎解きがあったり、楽しすぎ(床屋さんがあったので髭を剃ってみました)。
何よりアクションが非常に良い!戦闘ではほとんどが多対一。うまく立ち回って殲滅できるとマジかっこいいです。敵の動き、位置を常時把握、印で牽制、攻撃の強弱をうまく使い分け、体裁きでうまく位置取っていきます。Skyrim はモーションもアクションも貧弱で戦闘はつまらなかったし、弓で闇討ちした方が断然強かったし・・・。
Skyrim の時も思いましたがこれも日本では絶対に作れないタイトルですね。(ユーザーにいかに金を払わせるかばっかり考えてる今のメーカーでは無理でしょうね。)
正直、脇道にそれまくって全然メインストーリーが進みません・・・今までやってきた Oblivion、Fallout、Skyrim とオープンワールド系の RPG でも同じですがメイン以外の脇道が多いのなんの。やはりメインに集中してやった方が言い気がしてきました。なぜなら脇道の数が Skyrim の比では無いように思えてきたからです。
にしても・・・これクリアーするのに一体何時間かかるんだろう・・・ Skyrim は途中メインだけに切り替えても 100時間くらいかかった気がします。クリアーする頃には公式 MOD 作成ツールとか出ていないかな・・・色々召還してみたいですねw Oculus Rift にも対応しないかな・・・
コメントを残す