ハイレゾ環境を整えてみた~DAC編


さて、ヘッドフォンが届きました。実際家で落ち着いていつもの環境で聞いてみるとやはり手持ちの BOSE とは違う。

 

Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-

手持ちの音源でこれほど録音状態の良い物はないだろうと思っている一品で聞き比べています。

多分、知っている人は知っていると思います。前に仕事場で一緒になったオーディオマニアも知っていましたし。私の中ではリファレンス音源と思います。中でも「7. エターナルラブ」は最高。ゲームの曲らしいですが「うたわれるもの」しか知りませんでしたが。

視聴しに行く前に、ヘッドフォンのことをオーディオに凝っている友達に話してみると、CHORD の DAC で Hugo というのがあると聞かされていました。しかし調べてみると値段は 25万!w まぁ、ポータブル DAC の中では最高峰であるとだけ認識しておきました。

自分なりにポータブルな DAC を調べていると、とりあえずここら辺で落ち着くのかなと、

視聴されてもらうと iPhone からも直接普通の Lightning – USB ケーブルで直で認識して使用できました。まぁ、確かに良い音で今までにない感じでした。iPhone のゴミみたい音とは違います。ですが聴いて物足りないと思ったのが出力ですね。今思えば別途アンプが必要だったのでしょうね。

視聴してまぁこの値段だしまぁこれでいいかなと思い。記念に?Hugo も視聴させてもらうことにしました。見せてもらおうかポータブル最高峰といわれるその音とやらを!

店の人に接続用の変換ケーブルや非常に高い USBケーブルを借りて聴いてみました・・・

聴いた曲は上記 Pure の 7 曲目「エターナルラブ」。静かに始まり、アコースティックギターのアルペジオが始まり、バスドラムの低音域あふれる打が入ります。もうここまで聞いた段階で「な、なんじゃこりゃ~!」とあの名場面の心情を思い出させる衝撃でした。正直あの衝撃を言い表せるほどの語彙を持ち合わせていないで、うまく伝えることができないのが残念です。とにかく「なんだこれ?」ですw。 イメージで言うなら目のいい人が VHS レベルの動画を今まで見ていてフルHDの動画を見た位のカンジでしょうか・・・(わからないよね~w)。アニメシーンで言うなら「見える、見えるぞ!私にも音像が見える!」といった所でしょうかw

もう既に落ちが見えていそうですが、この後の行動は目に見えますよねw 私にも OPPO の HA-2 が良かったなと思った時期がありましたw(数分ですがw)。Hugo の音を聞いて今まで聴いた音が全て吹っ飛びました、ハイ。HA-2 を買っても絶対に後悔するなぁ~と絶対に買い換えるに違いない!とりあえず一度冷静になってから決めようと、お昼ご飯を食べながら色々 Hugo のレビュー記事を見まくりw

直感が一番w結局は Hugo 買っちゃったんですがねw この内容は投稿から3ヶ月以上前なので、まだ Mojo が発売されていません。もし Mojo が出ている今だったら多分 Mojo を買ったんだろうなとも思います。あの音であの値段は無いわw 始めて聴いたとき、他社の同値段帯のポータブルアンプ・・・ご愁傷様ですと心の中でつぶやきました。

Mojo の話しになりますが、実際発売されてすぐに視聴しようと店に行ってきました。Mojo のレビュー記事で良くある評価と同じで Hugo に比べ~ という印象を強く受けましたね(まぁ正直あの値段で、あの大きさ、あの重さで Hugo に勝るとも劣らない性能だったら Hugo オーナーは泣きますよ・・・)。Mojo 単体ではパワー不足が否めないので Line Out からアンプをかますと一気に底上げされて Hugo の出力に近付いた印象を受けました(但しそのアンプも 7万くらいしますw)。

IMG_0278

これがポータブルハイレゾ視聴環境ですw こんなの持ち歩きませんがねw

最後に、正直音なんてものは個人の主観による感覚でしかないです。全ての人が同じく感じるわけではありません。特に人間の聴覚など視覚以上に退化していますので個人差はさらにあるでしょう。訓練による目利きならぬ耳利きも重要な要素だと思います。ですので、記事の内容はあくまで参考程度に。もし検討されるのであれば実際に聴きたい音源を持ち込み聞いて判断することを強くお勧めします。特にクラシックのハイレゾを良く聴く人は本当に一度聴いてみてください(DSD 形式による弦の音は最高です。これは次の音源編で)

 

これで視聴環境が整ったので、次は音源編です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)