AudioGate4 が35%OFF!!
突然ですが、何気なく AudioGate のページを見に行ったらなんと割引キャンペーン中じゃないですか!
1月31日までですが 19,980 円が → 12,960円!
Diablo 3 で言うなら Demon Hunter で Shadow Power [Gloom] を使用した時と同じ 35% カットだぜ!ですよ!?
ふぅ、ハイレゾの音源のページを作ろうと思っているのですが、これは早急に伝播しなければ!と。
ざっくり説明すると AudioGate は音源のフォーマット変換ソフトです。WAV を MP3 にしたり、FLAC にしたりできます。ただこれだけに定価 19,800 円なんて意味不・・・とか思うかもしれません。もちろんそれだけではありません。他のソフトには出来ないことが出来ます。
DSD音源を自分でも作成できないかと色々調べましたが、SACD の形式でもある DSD(DSDIFF/DSF)にまともに変換出来るのはこのソフトくらいしかありませんでした(ただし 5.6MHz/DSD128までです。あと他にも何かありましたが、どれも元の音質が著しく変えられて少なくとも私の環境では聴くに堪えませんでした)。
詳しい紹介は今後しますが、キチンと手順を踏んで DSD に変換すると元が CD 音源でもかなり音質が向上します!本当です!(布教で友達の一人も買いましたし、布教により Mojo を買った仕事仲間にも教えるつもりです!)
よく使う形式として FLAC や Apple Losses がありますが、Windows 版では QuickTime を入れないと D&D してもウンともスンとも言わずシカトされます・・・(入れたくないので試していません)。Mac ではもちろん QuickTime は OS の抱き合わせなので普通に使えます。
更に e-onkyo とか ototoy とかで売っている DSD も最終的には AudioGate で変換されています。AudioGate は変換後に Metadata にエンコード設定として埋め込むので解ります。
Hugo や Mojo を持っているなら DSD 音源はお勧めです(クラシックとか聴く人ならなおオススメです。弦の音が凄いことになります!)開発者曰く、DSD は PCM に変換して再生していると言っていましたが、それでも PCM を直に聴くより断然良い音です!(ホント何でだろ・・・?)それでも、あの酷い音質の CD 音源がなんちゃってですが結構聞けるようになります! 映像で言うなら DVD 画質をアップスキャンコンバーターで HD 画質にするくらいの効果はあります!
うーん、このキャンペーンで 12,960円で買えるなんてマジうらやましいですわ。
注意事項としてこの値段で買うのはライセンスコードです! 対象の DAC(もちろん KORG 製)を持っていれば DAC が解除キーとして動作するので無料で使用できます。リンク先の販売ページの注意事項をよく見てください。
あと、AudioGate は変換機能は優秀ですがアプリケーションとしてはちょっと残念です。特に DSD では DoP (DSD Audio over PCM Frames) に対応していないため他社製の Hugo などの DAC ではネイティブの DSD 再生は出来ません、AudioGate が PCM に変換したものなら再生できます(この辺はハード売っている会社の宿命ですね・・・)。
というわけで今月一杯までですのでお急ぎを!
コメントを残す