PS4 と初音ミク Project DIVA Future Tone 購入
PS4 ついに買いました。 これで初代以外が揃いましたね(セガサターン派だったので)。
PS2 は発売数日後に、たまたまヨドバシで色々見ているところに店内放送が入って 「ただいま PS2 入荷しました~」 とか言うのを聞いてしまって、ん~ DVD Player として買うか~ってことで買ったのを思い出します(初期ロット版なので例の DVD 再生の不具合(特典?)付きです)。 でも結局ゲームは買わず、1年くらい DVD Player としてのみ動いていました。 PS3 も全然興味が無く、買ったのは Project Diva の Dreamy Theater が出てからかな? で、今回 PS4 も Project DIVA の Future Tone(以下 FT) が発売になったを機に買いました。
Sony Store で特典付きを買ったのですが、届いてビックリ、ミク仕様の箱かと思いきや、スポッて抜ける外装にミクが描かれていて、パッケージ本体は通常の PS4 のものでした。 最近はこんなんなんですかね~? 手抜きというか PSP や Vita では特別仕様なパッケージしてたでしょう? まぁ、FT はただの移植だし、金をかけて作っているタイトルじゃ無いからこんな物なのかな? これで後に発売される Project Diva – X HD では豪華特別仕様になっていたらそういうことなんだろうとw。
さて、初の PS4、まずはカバーを外して HDD を SSD (480GB) に換装。 セーフモードで起動し、あらかじめ USB メモリーに入れておいたシステムファイルで再インストール。滞りなくすすみ、無事起動。 PSN アカウントでログインして PS Store へ、既に購入してある Future Tone をダウンロード。 まずは本体の Prelude が終了したので早速起動。
起動して感じたのは・・・ああ確かに綺麗になった。 解像度では PS3 と変わらんが、各シェーダーが非常に綺麗(特に肌シェーダーは綺麗で SSS とも思わせる質感がありましたね) 。だが、それと同時に思ったのは所詮 Full HD か・・・ですね、私の視力で家の 4K テレビで見るとギザギザが目立って、なにより時代遅れな感じがしました。 PS4 Neo の発売が待たれますが、全てのゲームが 4K化するわけではないと思われますし、本命は VR 対応なのでしょうね。 正直この時代遅れの GPU で PS VR でまともなコンテンツ作れる(動作する)のでしょうかね~(うちのPC は PS4が2台ほど買える値段の GPU でしたが、それでも Oculus 推奨の最低ラインちょっと上ぐらいですからね)。
Neo は完全上位互換のようですので、単純に描画を4K にする機能(PC ゲームで当たり前の解像度変更機能) とかが付いているなら買い換えを考えますね。 そうじゃなきゃ XBox One S の方がまだ面白そう。
後は、音周りですね。 昔から標準だった AV ケーブルが廃止されてしまい、音ゲーには非常に重要な機能だったアナログ出力を本体から直接得ることが出来なくなってしまいました。 PS4 のコントローラから設定次第で、ゲームの音声を取れるのですが、後述の理由でそれもできなくなりました。 音ゲーの様に1フレームの遅延も気にしたいゲームだとアナログ変換に悩まされるところです(ちなみにゲーム内でのタイミング調整機能がかなり合わせやすくなりました)。
ですが、音質はかなり向上したらしく、ハイレゾヘッドフォン(Edition-M)で聴くに耐えるようになりました。 PS3 の時は効果音は非常に明瞭だったのですが、楽曲の収録音声が酷かった記憶があります。とりあえず今は Perfect 目指しているわけではないので多少の遅延も無視して PS4 光出力 -> Hugo -> Edtion -M でやっています。 非常に音の分離がよく、レベルの高い良い曲(曲と譜面)は何度やっても飽きがきません。
ゲームに関しては新旧のアーケード版の収録となっているので、時代格差を感じてしまいます。初代の頃(Project DIVA ~ 2nd) のはさすがに今見ると思うところが一杯ですね(PV アセットの使い回し、素人な振り付け、ぎこつのないモーション。 特に口パクw (昔のは今時の Morph ではなく Bone 変形だったのでしょうか、正直可愛くないです)。後は曲、歌詞など(あ、ほとんど全部かw))。
DIVA F 以降はさすがです。 PV の力(金)の入れようが違います。 曲もほとんどがちゃんと曲として成り立っている物ばかりですし、振り付けも素晴らしい。 何よりやっていて燃える。
中でも F に限らずですがスライドが導入されたバージョンが多分最新なのだと思いますが、難易度も上がりますが非常に複雑でやっていて Extreme などはアドレナリンが出ますね~。
さすがはアーケードってとこでしょうか、ヌルかったコンソール版とは違い、難易度が非常に上がっています(入力の問題が一番の問題ですが・・・)、Extreme の高難易度では Mistake や Not Clear が当たり前に。 今までに無い新手の譜面で脳が活性化して、DIVA やり始めのころを思い出しました。 まさに 「嬉しいのォこの年で挑戦者か血沸く血沸く」 ってカンジですw
さて脱線して長くなってしまったので別ページでコントローラ編を。
コメントを残す