VR とカノジョとハロウィンと
PS VR は何時か PC で使えるだろうと買ってみた。当初「サマーレッスン」を資料用に買おうと思っていたが、当日同僚に「サマーレッスンっぽい VR エロゲ出ますよね? 」って言われた。 おや? VR 関連のニュースはほぼ毎日目を通していたと思ったが漏れたか? 調べてみると PS VR 発売日、まさにその日のニュースだった。
!注意!! この記事には一部グロテスクな表現が含まれています。
で、家に帰り、PS VR を受け取ってとりあえず無料で遊べる VR DEMO とか、初音ミクの Live Tone だっけ?の体験版をやってみた。
・・・うん、駄目だこりゃ・・・予想通り(予想以下だったけど) PS4 程度の性能ではこの程度かと・・・ なんか昔 MacBook Pro 13 で Oculus Rift DK2 で作ったデモよりしょぼかったなぁ(言い過ぎ)・・・とにかくインタラクティブ系のゲームではレイテンシー低くて、ただ気持ち悪かった。 多分一度でも Oculus の製品版、や VIVE を見ちゃった人はその差が歴然だと思うだろうな。特に VIVE をやった人はコントローラによるさらなる没入感を体験できたでしょう。
さて、結局 PS VR はホコリをかぶったままにして数日・・・例の VR エロゲ「VR カノジョ」の体験版が配信された。同社のエロゲ「ハニーセレクト」は資料として購入はしてみてあるものの、VR 使用でのいわゆる「プレゼンス」はかなり駄目でしたね特に音質が悪くて聴いていられなかった・・・(カスタムメイドの VR は凄かったなぁ~ MOD 職人達もw)
で、その会社が VR 専用として現在作成中とのこと。期待半分で体験版を起動してみると・・・「そう、これだよ。紳士が求めるのはw」。 細かく色々な点を観察してみたけど、まだ体験版だからだと思うけど、モデル、シェーダー、MSAA もまだまだみたいだったけど、今後調整されれば期待できそうな感じがしました。本棚の背表紙とか面白かったです。ミニゲームで床に散らばったカノジョの本とかを本棚とかに格納するゲームがあると面白いかもw Prop 作る人も気合いが入りますよw
是非、VR の限界にチャレンジしてもらってカノジョの部屋を Unity アセットにある「ArchVizPRO Interior」ばりのエフェクト、テクニックで固めてもらいたいですw
私も触発され、んじゃちょっと俺だけの VR カノジョを作ってみようかと。そんな折「ハロウィン」ってこともあってか DAZ のサイトでハロウィン特集ってことでなんか良い感じの Figure が販売されているじゃありませんか。洋物ばっかりでしばらく食指が動きませんでしたが、彼女を見たらすぐにポチりましたね。
DAZ Studio (NVIDIA Iray)
とりあえず DAZ Studio でテキトーにポーズ付けてレンダリング・・・
おお~良い感じ~w
Unity
んじゃこれを FBX で Export して、Unity へ Import 、VR 用にシェーダー、MASS、ライティングを調整して、そこに在る感じを出すために瞬きしたり、表情にランダム性をくわえたり、カメラをガン見するようしたり、Final IK で振り返ってでも見る様にしたりしてみると・・・
うは! まじ怖っ!
かなり自分で作っておきながら、ドキドキしました。やはり画像では VR の臨場感は言い表せませんが・・・。VR はもちろん VIVE を使用しています。 見回すためにルームモードは必須です。
ってなことで、ハロウィン終わったけど、病んでそうな VR ハロウィンカノジョ? を作ってみました。
コメントを残す