DAP買いました


Hugo を購入したときからずっと DAP が欲しかったのですが、ずっとこれだ!っていう一品が無かったのですよね。

基本 DSD による DoP 再生なので、DAP としてはただのストレージで DoP できれば余計な機能とか期待してねーよ、Android なんて論外っていう視点で探していました。なんか DAP って奇抜なデザインが多く?正直合わなかったんですよね…やたらとデカいし。

今までは DSD 聞くときは foobar での DoP で聞いていました。 iPhone + USB 変換ケーブル と HF Player で聞いていたのですが、ケーブルがうざいし、そもそも iPhone のストレージがショボすぎて DSD (5.6 MHz) は全然入りませんw。

当時 Astell & Kern(AK)では高価な物しかなく選択肢には上がらなかったのですが、AK100、AK70 と廉価版がどんどん出てきて、ふと音楽系の記事を見ていたら AK70 に限定色 500台とか!

↑ これです。色が他にも一杯あるようで、ぶっちゃけ、ただの DoP ストレージなのでどうでもいいのですがどうせならってことで限定色 Oriental Red を購入しました。
(限定 500台とのことなとなので、上記リンクは既に売り切れもしくは定価より高くなっている可能性があります。)

む、なんかいい! もっと素っ気なくもっと縦長で薄くして漆黒のボディーのモノリスにするとある世代でウケる気がする(ルーイでもいいけどw)。

付属のケースです。合成革です。刻印とかはカッコいいのですが、常時見えないので意味ないですw
AK70 では操作として上部からのスワイプがあるのですが、ケースの縁のせいでちょっとコツが要ります。結構本体も熱持つのでケース無い方が良いのかも。

DSC01427

Hugo と AK70。このままでは合体出来ない!

ケース

ってことで Hugo のケースも買ってしまった…

色はブラウンとブラックです。高いだけありましてちゃんとした革ですw

実際に手にしてみると、縫製もしっかりしていて、かなりしっかりしています。これはアリでしたねなんで今まで買わなかったのか…

DAP とは裏のバンドでドッキングします。いい一体感です。AK70 を選んだのこの小ささもあるんですよね。他の DAP はなんかデカいんですよ。このバンドに入らないですね~

USB ケーブル

右L右L

左L右L

DAP と Hugo との接続には ↑ これを使いました。申し訳ないのですが、既にどっちを買ったのか覚えていなくて…下の写真の方を買ってしまうと一度反対に曲げないと入らなくなります。

DSC01429

買うときは上のとは逆のを買いましょうw

SDカード

DSC01438

最後に SD カードについて、初め公式には最大 128GBとなっていましたが、最近 256GBにも対応してますよとなりました。

私は ↑ これを買いました。 Amazon には並行輸入版と国内版があります。値段は輸入版の方が3000円ほど安いです。さすがにこれで偽物は引かないだろうということで輸入版にしました。公式には SAMSUNG 製の動作確認は無かったのですが、ちゃんと認識して使えています。

完成

DSC01436-2

 

これが新しいハイレゾ視聴環境になります。 AK70 の付属ケースはやっぱり安っぽいな…

DSD の DoP 再生なので気のせいだと思いますが、foobar に比べ心なしか音が素直になった気がします。あるとすれば完全にスタンドアローン?(交流電源の影響が無く)で Hugo に接続されるので、Hugo への影響が無くなったせいでしょうか?

AK70 単体での使用感は後日に(ホントか~?)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)