Diablo 3 ネクロマンサー
ビックリするほど早く公開・販売されたネクロマンサーですが、もちろん購入させていただきました。とはいえ、マンネリが進みこのシーズンもほとんど手つかずで放置状態になっていましたが、まぁ懐かしき Diablo 2 時代からの復活を記念して、やることにしました。
さて、私が人生でネクロマンサーという言葉を聞いたのは忘れもしない、「邪聖剣ネクロマンサー」ですね。当時 PC エンジンの RPG として発売されたゲームです。TV の CM では「夜、一人では遊ばないでください」とのフレーズと映像が印象的でしたね。とはいえ、実際にネクロマンサーがなんなのかは当時分からなかったです。やはり実際には Diablo 2 でやってから何でしょうかね?
キャラクターは基本女性で作ってますので、ネクロマンサーで女性といえば、アレですね。そう「これはゾンビですか?」のユーの名前を付けてみました。
実際に駆け足でレベリング、セット集めをして、やっとこ GR60 をヌルッ(半分くらいの時間で)とクリアできるようになりました。
せっかくのネクロマンサー。ネクロマンサーっぽいプレイをしたいじゃないですか。やはり「オーバーロード」の「アインズ」のように死体からアンデットを生成しまくって…というのを期待したのですが、いやまぁスキルにそういうのがあるので死体を蘇らせて戦わせるってのもあるけど…セット効果に無い時点で基本そういうのは中 GR(60)以降では使えない。 これが最近の Diablo のつまらないところですよね。パワーインフレが凄いから特定のビルドでしか攻撃力が上がらない。気付いて使いこなした者が勝ちみたいな。言ってしまえば選択肢が無いのですよ。
それでもなんとかならないかと、Minion を使ってのビルドを考えてみました。装備が全く揃ってないのでなんとか GR60 をヌルッとクリアできる程度ですが…
Bones of Rathma
6 set 効果が Skeletal Mage と Army of the Dead のダメージが 250% 増加。なのでメインの攻撃は Skeletal Mage にして、Rune はもう「Singularity」一択でこれ以外まともにダメージになりません。強力な Minion を召喚しますが全ての Essence を消費します。消費した Essence に応じて攻撃力が変わります(強さが分かりづらいです… Mage の大きさとか色とかで表現して欲しかった…)。装備が揃えば最大 Essence も底上げして結構強力な Mage を召喚できるようになるかもしれませんね。
で、Skeletal Mage の増幅アイテムとして「Circle of Nailuj’s Evol」は必須です。コイツは Skeletal Mage 召還時に追加で召喚されるのですが、「Singularity」を使用した時だと通常一匹の召喚がなんと2匹同時召喚できます。召喚の上限が 10匹なので5回で Max になります。さらに、召喚時間を 2-4 秒伸ばしてくれます。
「Tasker and Theo」も必須ですね。ペットの攻撃速度が 50% 上昇します。あると無いとでは殲滅速度が全然違います。「Daynatee’s Binding」ベルトですがこれもほぼ必須ですね。Decrepify で呪った敵からのダメージを 40-50%削減出来ます。
基本行動
このビルドはあまりに紙のような防御なので、Legendary Gem は基本防御系で。 自分はなるたけ Skeletal Mage を盾にして、範囲系、貫通系は避けるように行動します。後はひたすら Essence 回復、ある程度(出来ればマックス)で必要に応じて Mage 召喚。Decrepify で敵に呪いをかけ、Bone Armor で Stun をひたすらです。Essence 回復用に死体から Essence を自動回収を付けています。
Rift ボスなどは Mage 達を壁にして一定の距離を保ちひたすら Essence 回復に注力です。↑ のようにボスの攻撃も先頭の Mage が受けてくれます。 なんか 「Hunter x Hunter」の「縁の下の 11人(イレブンブラックチルドレン)」みたいですねw 能力は断然違いますがw
ん~もうちょっと武器とか揃えば使えるようになりますかね~、もうちょっと色々やってみます。
コメントを残す