Swich版 Diablo 3
年末掃除をしているとそこには埃のかぶった Nintendo Switch がいました。ああ、こんなやつも居たなと存在を思い出したところ、年明けにどこかで Diablo 3 の Nintendo Switch 版が出るとの記事を発見。 基本的にゲーム情報は毎日見ていたはずなのに Switch というだけでスルーしていたのかもしれません。
で、週末気付いたら買っていました。 PC版も大分放置していて今更買うか~?とも思ったのですが、買ってしまった。コントローラでやるコンシューマ版など認めん!とか思っていたはずなのに。 何といっても日本語版ってのが良いですよね。
まずは最初のキャラなのでシーズンで始めるのが良いかと。シーズンが終わるまでノーマルに戻せませんがそもそも最初のキャラだとノーマルにメリットが全くありません。シーズン一択です。
目標としては、最短でシーズンの報酬をもらってトーメントVI (以下T6 等)を越えようかと。PC版の経験上一日あれば LV70 には到達できて、次の日には報酬をそろえて6セット効果で難易度をグンと上げられる算段です。
最初のキャラ
モンクにしました。コントローラでプレイすると楽そう?とかデーモンハンターなど、マウスによる地点指定が重要なキャラとか、コントローラーでできるの?とちょっと不安だったので止めておきました。あとは貰えるセットがモンクで爽快な爆殺プレイができる「ウリアナ」セットです。スピリット生成攻撃で<爆裂掌>が付与でき、<七星死戯>の威力も上がり、6セット目には<七星死戯>で付与した手形を発火することが可能になり、爆破の威力が 9000%まで行く優れもの。
で予定通り2日で報酬をそろえてセット装備が整いました。しかも今シーズンはロイヤルリングの効果が常時発動中とのことでロイヤルリングの獲得が後回しで良くなりました。
全くの初心者は「ストーリー」通りに進めた方が良いです。クエスト報酬で武具が確実にもらえるので徐々に揃っていきます。慣れてくるとストーリーなんて面倒で進める気にならないと思いますので「アドベンチャー」でひたすら通常リフトと報酬クエスト回しです。
動画
グレーターリフトのキーが足りないのでまだ最大でGR42程度です。また、レジェンダリージェムを育てないとこの先辛いので、低レベルで高速に回してジェムの強化も必要です。
今回は運よく<疾風掌破>用の装備が手に入ったので起爆のメインをそれにしています。とても爽快で久しぶりに動画を録ってみようと思い至りました。 「セザーの思い出」と「均衡」です。
爆殺プレイの基本は敵集団を集めて手形を付け、その中でも一番 HP の低い敵をピンポイントで攻撃して倒して全ての手形を発火させることです。なので敵の HP ゲージ表示は必須です。一番弱っているのがすぐにわかりますので。
この後難易度を T10 に設定して通常リフトを回したので次の GR は 47、これも7分弱で回せたのでもうちょっとこのままでも行けそうです。
コメントを残す