DAZ Studio Kanade を試す
先週、DAZ の Genesis 8 Female に公式新メンバーが追加されました。その名も Kanade。(勝手に漢字をあてるなら「奏」ですかね? 「かなで」Angel Beats!か…)
今までも時折チャラクター追加はされているのですが、全然琴線に触れるものはありませんでした。日本人(限定的な)向けじゃないんですよね~ 公式を買うのは Sakura 8 以来ですかね。
購入したもの
まずは、キャラクター本体(Kanade 8)と髪(Kanade Hair for Genesis 8 Female)を購入。バンドルで買う魅力もなかったのでこれだけです。紳士用の情報としては、Sakura 8 同様に女性器用のマテリアルは含まれていませんでした。Pro バンドルでも記述がないのでパーツもマテリアルも含まれていないでしょう。
キャラクター
デフォルトの身長が約180cm と日本人離れしているので(ディーふらぐ!の多摩ちゃん先輩かよ!というくらいデカい)、Scale 等を用いて好みの身長にする必要があります。 156cm とか 147cm とかですね。多摩ちゃんは 181cm…
ツインテール
髪はツインテールの根本毎にボーン(骨)が一本入っているだけです。 なのでボーンで形を整えたりすることはできません。

髪の色や長さを変えるだけで、某歌姫のように見えたり、某戦うドメスティックワーカーに見えたりしますw

この髪は残念ながら dForce Cloth によるダイナミクスは付いていません。まぁ、無ければ付ければよいだけ。
dForce 化(dForce Cloth)
4.11 になって新しい dForce Hair が加わったので(まだ一般ユーザーでは作成できませんが)、従来の dForce は dForce Cloth と明記しないと混乱しますね。

ざっとウェイトマップを設定して、適当にシミュレーション設定を調整しました。

シミュレーションすると一気に髪のボリュームが無くなっちゃいますが、ポーズによって自動的に変化してくれるメリットには敵いません。

レンダリング
服があると著しくレンダリング速度が低下するので、肌色多めになっています。下はツルツルなので隠す必要無いのかな?
Windows 10のペイント 3D のスタンプ使ってみましたが、モザイク同様で変に意識してしまいますねw 白い影さんの方無難だと今回学びましたw
Iray
やはり Iray の仕上がりは気に食わないなぁ、デフォルトでカメラから光源出てるし…あと遅すぎ

テラテラしてます…
Octane Render

ん? 目が死んだ魚のようだ…。光のノリもイマイチだな… Sakura みたいな人形キャラだったら気にならなかったんだけど…
マテリアル再調整
プラグインで自動変換されるマテリアルはこの Kanade さんには不十分なようですな。腰を据えてちゃんと見直してみました。

Sakura 8 だと、Eye Lens は別途オブジェクトされていたの気付きませんでしたが、Octane Render の Preference でなぜかデフォルトで Cornea (角膜)がフィルターされてるのですよ…なので Cornea をフィルターから削除!


良い感じになってきました。 まだ髪の毛のマテリアルがイマイチで不十分ですが、ボディに関しては十分かと。 OpenEXR で出力して HDR 環境でみると肌色がさらに良い感じです。
ひたすら色々なポーズをとらせて検証してみましたが、DAZ の今までのキャラ中でダントツで気に入りました。


SSS も良い感じに


いいですな。個人的にベストショットでした。

交差法です
コメントを残す