新作 Magica Cloth 試してみました
今週新着で登場したアセット Magica Cloth です。
やっと今日試すことができました。マニュアルに日本語があるので、日本人の作者さんなのでしょう。
結論から言うと買いです! 今までの揺れものや Cloth ものはどれも中途半端…だが、これはリアルタイムという部分を考慮するならかなりの満足度が得られるかと。動画を見たときこれは!と思い、即購入しました(定価で購入したのは本当に久しぶり)。
(追記 1/24) スリットの無いロングドレスも試してみました。
試してみた
- Unity 2019.3.0f5
- HDRP 7.1.7
- Burst 1.1.2
- Jobs preview.9 – 0.2.3
- Magica Cloth 1.0.0

DAZ Studio から Kanade 8 を FBX でエクスポート。

ついでなので HDRP DXR 環境で試してみました。
髪がぼさぼさですw Kanade さんの髪は20万ポリゴンくらいあるので、DAZ Studio の Decimator で 1/10 にしています。
本気で Character Creation 3 が欲しくなってきました。DAZ キャラがいい感じに Export できるようになるとか。
セットアップ
マニュアルに書いてるようにやればすぐに直感的にセットアップできます。あの Cloth ツールのように面倒なことしなくていいし、最高です。 今回は Meth Clothing のみ使用しています。
ちょっと残念なのは、パーティクルが選択しづらいことです。 マウス左ボタンをドラッグで選択のせいか、Alt+左ボタンで View 回転できなくなってるし…
ま、ソースコードを修正すればいいだけ…
!Event.current.alt
PointSelector.cs の OnSceneView() 内のコードを修正すれば(上記条件を追加)、回転させながら選択できるようになります。




結果
Collider は足の上、下にカプセルを適用した程度なので、若干すり抜けますが、いい感じです。Physics の Update は 150 / sec に上げています(デフォルト 90 / sec)。

まとめ
まだこの例しか試していませんが、今までのどのアセットでも、まともにシミュレーションできなかったものが、このようにかなりいい感じに動いています。しかも速い!リアルタイムです。
あまり、詳細なシミュレーションを期待しないのなら、これで十分かも。 これで、DXR の Path Tracing が完璧に動くようになったら、外部レンダリングに頼る必要なくなりそう~楽しみだ。今後の更なる改善・拡張を期待したいです。
これまでにいろいろ買ってしまった「振れもの、布ものアセット」…もう要らないな。
そのうち VR や Oculus Quest でも試してみたいですね。
コメントを残す